フルーツの芯抜き、分割は、包丁ではとても手間がかかりますが等分カッターなど専用の調理器を使用すれば大幅な省力化になります。リンゴの芯抜き、パイナップルカッターなど、フルーツパーラー、カフェ、飲食店、調理センターなどで活躍する業務用果物カッター揃ってます。
定価の2.2割引¥2,402円(税込)~
¥3,465円(税込)
定価の2.2割引¥1,544円(税込)
¥514円(税込)~
3種類
¥1,372円(税込)~
4種類
¥3,652円(税込)~
4種類
¥3,950円(税込)~
定価の3.7割引き¥5,980円(税込)
チェリーの種が面白いように外せます。
定価の3.7割引¥9,078円(税込)
定価の3.7割引¥3,222円(税込)
定価の3.7割引¥2,397円(税込)~
最大カット径:270mm
¥2,692円(税込)~
最大カット径:195mm
¥2,019円(税込)
トマトや
定価の2割引¥13,904円(税込)
トマトや玉ねぎをを8等分できます。
定価の2割引¥13,904円(税込)
苺を12等分できます。
定価の2割引¥13,904円(税込)
定価の3.7割引¥60,291円(税込)
替刃もあります
定価の1.7割引¥36,520円(税込)
定価の3.7割引¥3,471円(税込)
1サイズ
定価の1.7割引¥27,390円(税込)~
定価の1.7割引¥7,304円(税込)
定価の1.7割引¥45,650円(税込)
定価の1.7割引¥31,955円(税込)~
定価の1.7割引¥57,519円(税込)~
定価の1.7割引¥25,564円(税込)~
受注生産
2機種
¥203,500円(税込)~
フルーツの芯抜き器(コアラー)の使い方はとってもシンプルで、リンゴや梨、パイナップルなどの芯をスッと取り除ける便利な道具です。以下に使い方の基本手順を紹介します。
フルーツを洗う
芯抜き器を使う前に、リンゴや梨をしっかり洗っておきましょう。
芯の位置を確認
フルーツの上下を見て、芯の位置(ヘタの中心)を目安にします。
芯抜き器をまっすぐ差し込む
芯の中心に芯抜き器を垂直に当て、力を入れて差し込みます。
くるくる回しながら入れるとやりやすいです。
芯を抜き取る
最後まで差し込んだら、器具を引き抜くと芯が中に入った状態で取れます。
多くの芯抜き器は筒状なので、芯が中に残っているはずです。
芯を取り出して器具を洗う
器具の中に残った芯を取り出し、水で洗って完了です。
パイナップル用の芯抜き器はスクリューのような形をしており、輪切りにしながら芯を抜くタイプです。
パイナップルの上部(ヘタ)を切り落とす
芯抜き器の刃を芯の中心に当てる
下に向かって回しながら差し込む
最後まで入ったら、芯抜き器ごと引き抜く
輪切りになった果肉と芯が一緒に出てくる
芯は真ん中に残り、果肉は周囲にスライスされた状態になります。
使い終わった後は、洗いやすくするためにすぐに水で流すか、食洗機対応ならそのまま入れてもOKです。
関連商品: | 包丁 | まな板 | 砥石 | 包丁差し(ナイフラック) | ナイフケース | キッチンはさみ | スライサー | ピーラー | 野菜抜型 | イモクリ・細工セット | カッター類 | 玉子カッター | みじん切り | 芯抜き・フルーツカッター |トマトスライサー | 卸金 | 缶切 | 貝むき | ガーリックカッター | ぎんなん・くるみ割り | チーズ・バターカッター | かつ箱 |