現場用らくらくトゲ抜き ST-8015 レンズ付き

トップ調理器具魚介仕込み道具>現場用らくらくトゲ抜き ST-8015 レンズ付き

現場用らくらくトゲ抜き ST-8015 レンズ付き

現場用らくらくトゲ抜きST-8015

料理道具の専門店、フクジネットの店長です現場用らくらくトゲ抜きST-8015は、倍率15倍のレンズが付いた魚の骨抜きです。小魚の小さなトゲもはっきり見えてすっきり取れます。 本職用です。
●サイズ:20×36×H35mm
●材質:本体/ポリカーボ樹脂、レンズ/アクリル樹脂、鏡筒/真鍮クロームメッキ
●定価の22%OFFで販売


商品名/サイズmm 定価(円) 税込価格
(円)
個数
半角で
9-0533-1401
現場用らくらくトゲ抜きST-8015
1,500 1,287円
数量:


魚の「骨抜き」は、調理する際に小骨を取り除く作業です。刺身やフライなど、小骨が残っていると食べにくい料理では特に重要な工程です。


必要な道具


手順

  1. 準備

    • 魚を3枚おろしにして、身を広げます。
    • 骨抜きが滑りにくいよう、手や道具の水気をよく拭き取ります。
  2. 骨の位置を確認

    • 骨は魚の中心部分(腹骨や中骨の近く)に多く残ります。
    • 指先で軽くなぞると骨の硬さを感じるので、位置を把握します。
  3. 骨を引き抜く

    • 骨抜きで骨をつかみ、引き抜きます。
    • ポイント:骨は刺さっている方向に沿って抜くと、身を傷つけずに取りやすいです。
    • 骨が見えにくい場合、角度を変えて光を当てると見つけやすくなります。
  4. 全体をチェック

    • 骨を抜き終えたら、再度指で触れて確認します。取り忘れがないか丁寧にチェックしましょう。

コツ


魚別の注意点


便利なアイテム

市販の「骨取りピンセット」や、魚の骨を簡単に除去できる専用の道具もあります。それらを活用すると、作業が効率的になります。

骨抜きをしっかり行うことで、口当たりの良い魚料理が楽しめます!


トップ調理器具魚介仕込み道具>現場用らくらくトゲ抜き ST-8015 レンズ付き