鮫皮おろし 亰利 わさび卸

トップ切る道具おろし金 大根おろし器>鮫皮おろし 亰利 わさび卸

鮫皮おろし 亰利 わさび卸

鮫皮おろし 亰利

料理道具の専門店、フクジネットの店長です鮫皮おろし 亰利は、ワサビおろしの最高峰です。熟練の技が作り出す日本の道具です。丁寧になめした鮫皮を厳選し、丸型の木台に貼り付けてあります。天然素材の鮫皮で卸したわさびは一味違います。わさびがクリーム状になり、すりおろすほどに鼻にツーんとくる刺激と独特の香りが広がり、わさび本来の美味しさを引き出します。こだわりの板前さん御用達、お寿司屋さん、料亭さん、おそば屋さんに最適。

●材質:鮫皮


サイズ
サイズ表

商品名/サイズmm 定価(円) 税込価格
(円)
個数
半角で
ebm5-0525-0401 鮫皮おろし 亰利 超特大
A131×B122×C245mm
24,000 26,400円
数量:
ebm5-0525-0402 鮫皮おろし 亰利 特大
A120×B110×C223mm
21,000 23,100円
数量:
ebm5-0525-0403 鮫皮おろし 亰利 大
A88×B80×C148mm
5,600 6,160円
数量:
ebm5-0525-0404 鮫皮おろし 亰利 中
A70×B63×C120mm
4,100 4,510円
数量:
ebm5-0525-0405 鮫皮おろし 亰利 小
A56×B50×C91mm
2,600 2,860円
数量:

鮫皮おろし金(さめがわおろしがね)」は、主に本わさびをすりおろすために使われる、非常に繊細かつ高級な和の調理道具です。高級寿司店や日本料理店などで定番の道具で、わさびの味・香り・食感を最も引き出せる道具として知られています。


■ 鮫皮おろし金の特徴

1. おろし面に「本物の鮫皮」を使用

2. わさび本来の香り・甘み・辛みが際立つ

3. 職人技による手作り


■ 使い方のポイント

● 本わさびのすりおろし方

  1. 鮫皮おろし金を濡れ布巾の上などで滑らないように安定させる。

  2. 本わさびの茎側(根元)を少し斜めにカットして、断面をおろし面に当てる。

  3. 円を描くように、やさしくこするようにしてすりおろす

    • 力を入れず、じんわりと表面をなでるような感覚で。

  4. おろしたわさびは、箸の裏やヘラなどでまとめて取り出す

● 他の使い方(基本的にはNG)


■ お手入れ方法


■ メリット・デメリットまとめ

項目 内容
◎ メリット 本わさびの風味・香りを最大限に引き出す/なめらかな食感/見た目も上品
△ デメリット 高価/使用目的が限られる(ほぼ本わさび専用)/手入れが必要
向いている人 和食のプロ、本格的にわさびを楽しみたい人、道具にこだわる料理好き

■ まとめ

鮫皮おろし金は、

ための、特別な道具です。
丁寧におろせば、辛みだけでなく、芳香・甘み・旨味を兼ね備えたわさびになります。



トップ切る道具おろし金 大根おろし器>鮫皮おろし 亰利 わさび卸