スモーク用ウッド 燻製用

スモークウッドは、燻製用ウッドです。着火したら炎は消して、お線香の様に煙だけでお使いください。冷燻には必需品です。発煙時間は、ロングで4~5時間、ミニで2時間半ほどですが、ウッドを割ったりくっつけたりして調節してください。ロングタイプとミニタイプにそれぞれ木の種類が6種類ございます。
●メーカー:進誠産業株式会社
●定価の3.7割引で販売

●写真4番 ロングタイプ300mm(50×50×300mm)
燃焼時間:約4~5時間
商品名/チップの種類 | JAN | 定価(円) | 税込価格 (円) |
個数 半角で |
---|---|---|---|---|
9-0774-1001 スモーク用ウッドロング(300mm)サクラ |
4510407200102 | \464 | ||
9-0774-1002 スモーク用ウッドロング(300mm)ナラ |
4510407200201 | \464 | ||
9-0774-1003 スモーク用ウッドロング(300mm)オニクルミ |
4510407200300 | \464 | ||
9-0774-1004 スモーク用ウッドロング(300mm)リンゴ |
4510407200409 | \464 | ||
9-0774-1005 スモーク用ウッドロング(300mm)ヒッコリー |
4510407200508 | \693 | ||
9-0774-1006 スモーク用ウッドロング(300mm)ブナ |
4510407200607 | \464 |
●写真5番 ミニタイプ180mm(40×38×180mm)
燃焼時間:約2時間30分
商品名/チップの種類 | JAN | 定価(円) | 税込価格 (円) |
個数 半角で |
---|---|---|---|---|
9-0774-1101 スモーク用ウッドミニ(180mm)サクラ |
4510407200133 | \325 | ||
9-0774-1102 スモーク用ウッドミ(180mm)ナラ |
4510407200232 | \325 | ||
9-0774-1103 スモーク用ウッドミニ(180mm)オニクルミ |
4510407200331 | \325 | ||
9-0774-1104 スモーク用ウッドミニ(180mm)リンゴ |
4510407200430 | \325 | ||
9-0774-1105 スモーク用ウッドミニ(180mm)ヒッコリー |
4510407200539 | \395 | ||
9-0774-1106 スモーク用ウッドミニ(180mm)ブナ |
4510407200638 | \325 |
燻製(スモーク)は、食品を煙でいぶして風味と保存性を高める伝統的な調理法です。燻製には「冷燻」「温燻」「熱燻」の3つの方法があり、食品に合わせて使い分けられます。
### 1. 燻製方法の種類
- **冷燻(れいくん)**
- 温度:20〜30℃程度
- 時間:数時間から数日
- 特徴:食品が熱で調理されないので、生の食感が残ります。保存期間が長い。
- 食材例:サーモン、チーズ、ハム
- **温燻(おんくん)**
- 温度:40〜60℃程度
- 時間:2〜6時間程度
- 特徴:冷燻よりも早く燻製でき、風味がより強くなる。食品に適度な火が通ります。
- 食材例:ベーコン、ソーセージ、チーズ
- **熱燻(ねっくん)**
- 温度:80〜120℃程度
- 時間:数十分から1時間程度
- 特徴:短時間で燻製が完了し、食品に火が通るのでそのまま食べられる。保存性は低い。
- 食材例:鶏肉、魚、ナッツ
### 2. 燻製に必要な道具と材料
- **燻製器(スモーカー)**:専用のスモーカーや、蓋つきの鍋や金網も代用可能。
- **スモークチップ(おがくず)**:サクラ、ヒッコリー、リンゴなど、種類によって風味が異なります。
- **アルミホイルやチップ皿**:チップを載せるために使います。
### 3. 燻製の手順(基本的な手順)
1. **準備**:燻製器をセットし、スモークチップをチップ皿に入れます。燻製器がない場合は、蓋つきの鍋やバーベキューグリルでも代用可能です。
2. **下ごしらえ**:食材を塩漬けにしたり、乾燥させたりして余分な水分を取り除きます。これにより、風味がより染み込みやすくなります。
3. **燻製**:燻製器の温度を調整し、食材をセットしていぶします。時間と温度は食材や燻製方法に応じて調整します。
4. **完成と保存**:燻製が終わったら、食材を冷まし、必要であれば真空パックやラップで保存します。
### 4. おすすめの食材と燻製チップの組み合わせ
- **サクラ**:肉や魚に合い、強めの香りが特徴。
- **ヒッコリー**:バーベキュー風味をつけたいときに。
- **オーク**:濃厚で複雑な香りが特徴、赤身の肉やチーズにおすすめ。
### 注意点
燻製は煙を使うため、通気性の良い場所で行うのが理想です。また、温度管理をしっかり行い、火災や焦げつきに注意しましょう。
燻製を家庭で行う場合は、最初は短時間で香りがつきやすいチーズやナッツから始めるのもおすすめです。
