カニ料理バサミ
 
 
カニバサミ TK-71は、タラバガニ、ロブスターや鳥の骨のカットに最適です。ワンタッチで取り外し水洗いできますので衛生的です。 
    ●材質:ステンレス
    ●全長:200mm
    ●耐熱温度:80℃
    ●定価の3.7割引で販売
| JAN | |
| 1-0589-0501 カニバサミ TK-71(電解仕上) | 4947523951111 | 
| 商品名 | 定価(円) | 税込価格 (円)  | 
        個数 半角で  | 
      
|---|---|---|---|
| 1-0589-0501  カニバサミ TK-71  | 
        935円 | 
調理用の「カニバサミ」の使い方についてご説明しますね
(ちなみに「カニばさみ」と言っても、カニを捕る道具ではなく、料理でカニを食べるときに使う鋏のことです!)
カニバサミとは?
カニの殻を簡単に切るための専用ハサミで、殻の堅さに負けない丈夫な刃と、滑りにくい持ち手が特徴です。はさみの先が細くなっていて、足や爪の細かい部分にも入りやすいように作られています。
✂️ 基本の使い方
- 
準備:
- 
ハサミを清潔にしておく。
 - 
カニは加熱済み(茹でガニや蒸しガニなど)の状態で使います。
 
 - 
 - 
足の部分を切る:
- 
カニの脚(棒状の部分)を関節ごとにカット。
 - 
長い足は縦に切って、身を取り出しやすくします。
 
 - 
 - 
殻を縦に切り開く:
- 
脚の殻の側面や関節部にハサミの刃を入れて縦に切ると、簡単に殻が開いて中の身をきれいに取り出せます。
 
 - 
 - 
爪の部分もカット:
- 
大きな爪は先端からハサミで切れ込みを入れて、こじ開けるようにすると取り出しやすいです。
 
 - 
 
使い方のコツ
- 
刃先でこじ開けずに、切る動作を意識すると安全。
 - 
身を潰さないように、力加減はやさしく。
 - 
一部のカニバサミは、ナッツクラッカーのような殻割り機能が付いているものもあるので、併用すると便利。
 
お手入れ方法
- 
使用後はすぐに洗い、乾燥させる(海産物の塩分は錆びやすいです)。
 - 
分解できるタイプは、分解して内部までしっかり洗浄しましょう。
 
使うときは軍手やキッチンペーパーで殻を押さえると、滑らずに安全ですよ!